2011年5月 6日 10:31
バブル崩壊前は確かに仕事が沢山あったのは事実ですが能力問わずそれなりに仕事があったと感じています。
しかし高度情報化社会が進みインターネットが普及するにつれて
極端に言うと専門能力がある人でしかある程度の報酬を得られない状況になってしまったと思います。
企業側も募集人数に達しなくても希望能力のある人でないと採用はしない。
昔みたいに不足したら直ぐ補充できるということは難しく成ってきました。
募集が多くあったとしても必ずしも採用されるということはなくなってしまった。
企業が望む能力レベルに達しない人達は、安い報酬のところで働かなくてはならなくなり豊な生活は
送れなくなってきたのではと。
まだ、報酬を得られれば良いほうで得られないと生活自体が成り立たなくなってしまいます。
人と会う事をためらう友達も増えてきました。
昔みたいに気軽に会って笑える時は来るのでしょうか。
ホームページ制作埼玉のコンパス 〒 350-1234 日高市上鹿山63
tel・fax : 042-978-7351 mail@compass-web.info https://www.compass-web.info/
コメントする